Sponsored links
アメリカのバレンタインデー Pre-School

アメリカのバレンタインデー

アメリカに来て、初めてのバレンタインデー💕どうやらメッセージ交換をするとのこと。事前に先生から、人数分のメッセージカードを用意して下さい。元々ついている場合は構いませんが、わざわざお菓子などをつける必要はありません。とのこと。そこで我が家は...
銀行に子供を連れて行くとき 子育て

銀行に子供を連れて行くとき

子供はある程度大きくなれば判別ができて親や他の大人の言う事を聞いてくれますが小さいころ、特に幼児期に関しては難しいものです。銀行は基本的に大人が行く所ですが、銀行側としてももっと預金を増やしたい、もっと顧客を習得したいという事からやはり子供...
アメリカの生理用品 コラム

アメリカの生理用品

月に1度訪れる生理👩そして必要なのが生理用品ですね。ナプキンは英語で Sanitary Pad =(略)Pad といいます。アメリカでもたくさんの種類のナプキンが売っていて迷ってしまいます。よく、アメリカのナプキンは質が悪いとか、大きすぎる...
アメリカで使う単位 コラム

アメリカで使う単位

アメリカに来て、戸惑う事の1つが単位。車の速度はどれくらい出てるってこと?今の気温、何度ってこと?パウンドってさぁ。。。。だって、使ったことないもん😫💦そうですよね。みんなそうだったと思います。でも、そうは言ってられない!覚えなきゃ!生活出...
日本からアメリカに荷物を送る時に気をつけること 生活

日本からアメリカに荷物を送る時に気をつけること

日本から荷物を送って貰いましたが、この様な感じで届いてしまいました。幸い中身は大丈夫でしたが、外側は結構ボロボロな状態です。EMSのこのパッケージは51円で郵便局で買えますが、基本は書類を数枚程度入れて送る程度のものと思ったほうが良いもので...
嫌われ者のカメムシさん コラム

嫌われ者のカメムシさん

アメリカに来てから、家の中でよく見かけるのがカメムシ。シカゴで見かけるのは、クサギカメムシのようです。秋には冬越の為に家屋に飛来、侵入してきます。彼らは、両側の前足の付け根から油性の液体を出すそうです。敵に襲われたり、仲間を集めたりする時に...
子育て:Thank youカードって何? コラム

子育て:Thank youカードって何?

現在、4歳の息子ちゃんが教会運営のプリスクールに通っています。そこで知ったのが✨Thank youカード✨お世話になっている先生にメッセージカードと一緒に、ギフトカードやちょっとしたプレゼントを贈ります。ちなみにクリスマスと年度末(5月か6...
シカゴ郊外のスーパーマーケット コラム

シカゴ郊外のスーパーマーケット

無事アメリカに渡米🛫早速、お買い物に行かなきゃ!!そう。生活するにはたくさんの物が必要ですね。でも、まずは食料だ!!ところでみんなどこでお買い物してるの❓どこがあるの❓どこがおすすめ❓私もはじめはそう思いました。とにかく目安がほしい‼ラッキ...
米国内で引っ越しをした時にすること 引っ越し

米国内で引っ越しをした時にすること

米国内で引っ越しを行ったときに住所変更をするにはどうしたらよいか?日本で引っ越しをした場合、日本国民であれば市区町村がある市区役所に行き転出・転入の届けを窓口にて提出すれば良いでしょう。日本国民以外の日本での中長期ビザを取得している外国人の...
生活を始めるためにしなくてはいけないこと 住まいと暮らし

生活を始めるためにしなくてはいけないこと

Sponsored links